那須モンゴリアビレッジのオープニングに先駆けて、モンゴルの伝承民話のビデオ絵本を作成した。常に移動しながら家族で暮らしているモンゴルの人たちにとって「民話」は生活の糧であり、知恵であり、大自然で暮らしていく掟でもあるようだ。僕は、このプロジェクトを立ちあげてから数多くの「民話」を教えて頂いたのだが、それは、過去のものではなく、今のモンゴルにおいて、日常的に使われているものであることを知って驚いた。そして、なによりも、そのシンプルな物語から、「仲間」っていったいなんだろう? 「人間」って?「自然」って?「社会」って?と、あらためて、今の世の中を問われているように感じた。
人間の価値観は、成長を優先する近代的な合理主義から、微妙に変化してきている。地球環境への関心の高まりもその現れであるし、また情報化社会の進展は、新しい文化の時代を招来させる。そんな21世紀をどのようにプロデュースしていけばいいのか、子供たちに何を残してあげられるのか、また、そのためには僕自身どう生きていけばいいのか、モンゴルの「民話」は、忘れてはいけない何かに気付かせてくれる。そんな訳で、ナレーションをいれたビデオ絵本なるものを「テンゲル」のオープニングセレモニーとして制作し「上映」したのである。ここに紹介するモンゴル民話をご覧いただく方々も、きっとそんな「思い」を持っていただけるのではないか、と思う。教訓としての「民話」ではなく共感としての「民話」でありますように。